【日記の最新記事】
2025年03月19日
湯浅のシロウオまつり
3月23日(日)に「紀州湯浅のシロウオまつり」が開催されます。
当日は、
シロウオ漁の見学や体験、
シロウオすくい、
特産品の販売等、
楽しいイベントが予定されています。
また、湯浅町では2月15日(土)〜3月31日(月)までを
【紀州湯浅のシロウオ月間】としています。
シロウオまつりやシロウオ月間を通じて
春の風物詩「シロウオ」や伝統漁法「四つ手網漁」をより身近に感じ、
愛着を持っていただければと思います。
posted by 管理者 at 11:30| 日記
2025年03月17日
年次有給休暇取得促進
〜新しい働き方・休み方が始まっています〜
年次有給休暇を取得して、GWをより快適に!
自分のための時間を大切にしませんか?
GWに有給をプラスで大型連休を実現!
旅行や家族との時間を満喫しましょう!
posted by 管理者 at 10:38| 日記
2025年03月14日
2025年03月12日
特別休暇制度を導入しよう
特別休暇制度とは、
労使による話し合いを通じて、
休暇の目的や取得形態を任意に設定できる法定外休暇を指します。
病気休暇やボランティア休暇等の他、
従前から多くの企業で導入のみられる
慶弔休暇や夏季休暇も企業により任意に設定された特別休暇です。
従業員の声を聞きながら、
特別休暇制度の導入目的を整理し、
制度の内容を見直し・検討し、
変更後は従業員に丁寧にきちんと説明・周知をしましょう。
posted by 管理者 at 09:58| 日記
2025年03月11日
2025年03月07日
働きがいのある職場づくりのために
posted by 管理者 at 14:06| 日記
「男女間賃金差異分析ツール」が公開
常時雇用する労働者が301人以上の事業主を対象として、
「男女の賃金の差異」が情報公表の必須項目となりました!
日本における男女間賃金格差は、長期的に見ると縮小傾向にありますが、他の先進国と比較すると依然として大きい状況にあります。
こうした男女間賃金格差の現状を踏まえて、更なる縮小を図るため、女性活躍推進法に関する制度改正がされ、情報公表項目に「男女の賃金の差異」を追加するともに、常時雇用する労働者が301人以上の一般事業主に対して、公表が義務づけられました。
こうした男女間賃金格差の現状を踏まえて、更なる縮小を図るため、女性活躍推進法に関する制度改正がされ、情報公表項目に「男女の賃金の差異」を追加するともに、常時雇用する労働者が301人以上の一般事業主に対して、公表が義務づけられました。
posted by 管理者 at 13:11| 日記
2025年03月06日
3月6日は「サブロクの日」です。
「36(サブロク)協定」という言葉に聞き覚えがあっても、
その役割を正確に知る人は少ないかもしれません。
法律で定められた労働時間は
1日8時間以内、週40時間以内ですが、
労働基準法36条にもとづき協定を結ぶことで、
時間外労働が可能になる仕組みです。
連合HP特集記事で、詳しく学びましょう!
posted by 管理者 at 13:36| 日記
「36(サブロク)協定」を周知の街宣活動
posted by 管理者 at 10:27| 日記